android13でwifiを簡単に切り替える方法 ウィジェットあり
以下に記載する方法がandroid14で使えるかは不明
無料 有料 それぞれを解説していく
無料 2タップ
無線LAN/モバイルデータスイッチ
JTMZ Group(この企業に関しての情報なし!おそらく中国関係ではない)
アプリをタッチすればwifi切り替えの画面が出てくる
ただし無料版だと不定期でプロ版を購入するかどうか勧めてくる画面が出てくる
これを我慢出来れば問題なし
無料 1タップ
厳密にはwifi切り替えではないが擬似切り替えとして使えるのでここで扱う
事前にADBをつかえるwindowsPCを用意する事(windowsが一番情報が多い)
1 MacroDroidをスマホにインストール
2トリガー
macro固有→空のトリガー
アクション
接続→機内モードの切り替え(ADBhack)を作る
この後PCとスマホを繋ぎ
adb shell pm grant com.arlosoft.macrodroid android.permission.WRITE_SECURE_SETTINGS
というコマンドを走らせる(成功すればアクセス許可で始まる表示が消える)
先にコマンドを走らせた場合どうなるかは不明
3 ホーム画面を長押ししてウィジェット→
MacroDroidショートカットを選ぶ
注意点1 無料版の場合期間が終了するとショートカットが作動しなくなる
この状態で有料版に切り替えた場合、もう一度アプリを再インストールしないと
ショートカットが作動しない場合がある
注意点2 先ほど紹介した無線LAN/モバイルデータスイッチ
を使ってwifiをONにした場合
クイック設定パネル又は直接設定から
wifiを切り替えた後ショートカットを使う事
(因みにこの機内モードを使ってwifiを切り替える方法はiphoneでも使える)
有料版
他のサイトにもあるがhttps://archive.md/74jvk
直接wifi切り替えをする方法はある
がなぜか有料版でしか作動しなかったのでここに書いておく
身も蓋も無い事を言えば800円払ってMacroDroidの有料版を使ったほうが良い
期間が終了するたびに広告を見るのはとても効率が悪い!
後MacroDroidを使うならバックアップを忘れない事
クラウドバックアップの機能があるのでそちらを使えば端末が壊れても安心
うねりの塔 仕様解説及び武器一覧
うねりの塔
宮澤卓宏が自身の個人サイト「SKT products」で公開しているゲームの一つ
shockwaveで作られている為2024年遊ぶ事は不可能。
ただし非公式で
flashpointに保存されている為ダウンロードすればオフラインで遊べる
(画面が小さいため、windows標準機能の「拡大鏡」があると楽)
仕様解説
how to playには書いていない事
スペースキーでムービーをスキップできる
緊急回避に失敗、体力がなくなるがミッション失敗の条件だが
竜巻が落とした物に当たってもアウト(しかも即アウトなので厳しい)
仕様かバグか不明なのだが緊急回避の後
竜巻がBITを吸い込まなくなった
武器交換が出来なくなった
この二つの現象が起こることがある。これを治す方法は一つ
装備中の武器のボタンを押して
再び装備しなおす事
武器のレベルが低いと時間がかかるので要注意!
武器のレベルを1にすると新しい武器が手に入るのだが
この時手に入る武器はランダム
パスワードモードでプレイしている場合はリセマラ可能
セーブ方式の場合はリセマラ不可
こだわりがないならeasyで遊ぶ事を勧める
武器一覧
attack
(初回戦闘後確定解放)
stop boost turn
stop 竜巻の動きを止める
boost 竜巻の進行方向を固定する 山にぶつける時に便利
turn 竜巻の進行方向を反転する
right left
竜巻の進行方向を90度曲げる
ミッション6「谷を繋ぐ橋」だとかなり有効
airtrap 一定時間竜巻の移動したい方向と真逆に移動させる
rondo 一定時間今の付近を回転させる。stopよりも効果時間が長い
ash 一定時間車などの重いものを巻き上げたときそれで攻撃できないように知る
break 一定時間竜巻の吸い込む力を弱める
当然こちらの攻撃も吸い込みづらくなる
catch 一定時間竜巻が自分を狙ってくるようになる
release 竜巻の進行方向を変える。即効性に優れる
slow 竜巻の速度を落とす。STOPと併用するとGOOD
banish 竜巻の吸い込む力を無効化する
建物に触れても被害はないがこちらの攻撃も吸い込まない(山に当てる事は可)
mount これが効いている時に山に当てると大ダメージ!
earth 使用するだけで大ダメージ!ただし一定時間竜巻は暴走する
timer スキルの効果時間を延ばす事が出来る。重ね掛け可能
frail 竜巻の防御力を落とす。ただし使うたびに抵抗力が出来てスキルが発動しづらくなる
long 竜巻の行動パターンの持続時間を延ばす。効果はミッション終了まで続く
flick 竜巻をどこかに飛ばす。どこに飛ぶかは全く分からない
feather 巻き上げた車などを落とさなくなる
初代 Ruin of lay がデビルメイクライ1に似てる件(ネタバレあり!!!!!)
ネタバレあり!!!!!!
https://studio.youtube.com/playlist/PL0NLMwfhnpwUfm39relbpv9OT9AZN5yo2/edit
本編攻略の時にも書いたがこのゲームはデビルメイクライ1に似てる点がいくつかある
似てる点
1主人公が二丁拳銃 ダンテもOPで二丁拳銃を披露(発売前のCMでも見られる)
2主人公の口が悪い ダンテのボスに対する口の悪さは2001年3月22日発売の
バイオベロニカ付属ver1体験版でも分かる
3コードЖが兄 ネロアンジェロ自体は体験版ve2にも出てくるが
正体が兄がと言う事は製品版を遊ばないと分からない
(運が良ければ2ch等で教えてくれる可能性あり)
4フェイザーが半分悪魔 ダンテも似たようなものだがこちらはOPで言っている
先に書いておくが作者のサイトには
7月の時点ではruin of layはアップロードされていない
なのでデビルメイクライより前に出たと言う事はない
(デビルメイクライ1は8月23日発売)
https://web.archive.org/web/20010716160546/http://tokyo.cool.ne.jp/ta2guchi/game.html
一方でインターネットコンテストパークの月間受賞作品紹介
の2001年11月のページにこの作品が載っているのだが
審査員のコメントに某メイクラと書いてある
もしも、デビルメイクライを意図的にまねたとして
攻略本が出てから購入→ゲーム制作→
テストプレイを他人にしてもらう→11月の審査に合わせて投稿
となるとかなり忙しいスケジュールとなる
そこまでしで作ったとしめでたく金賞が取れても得られるのは5万円
これなら今まで通りオリジナルのゲームを作った方が楽だろう
それに忘れていけないのが似てこそいるがオリジナルの要素もかなりあると言う事
デビルメイクライだとラスボスは父親ではない(本家だと父親あまり出てこない)
姉(隠しキャラも含めて)なんてものはいない
主人公の化身を操作するおまけもなければ悪魔を育成するおまけもない
デビルメイクライは3Dゲームだがこちらは2D
十分別な作品になっているだろう
それとRuin of layはいくつかのシリーズがあるのだがこれがパクリゲーなら
とっくの昔に訴えてられるなり潰されるなりしてるはずである
つまりこのゲームは
デビルメイクライに似てるが
きちんと別のゲームになっている
と言う事なのである
初代 ゴッドイーター GOD EATER 難易度1「カウボーイ」のヴァジュラを 「縛りプレイ」で倒す 2024年版
2019年、初めて作ったサイト https://archive.md/Fowzd に
「カウボーイ」のヴァジュラを討伐する縛りプレイの記事を書いた
約5年前の動画 https://youtu.be/MrqhfJu3dqs
2024年、5周年記念と言う事もあり新しく動画を作ることにした
準備
縛り内容は前回と同じ
オフラインプレイ
体験版の引継ぎ禁止
ストーリーは破戒の繭まで
ヴァジュラから素材を取る事
カウボーイは未クリアの状態である事
破戒の繭以降に解禁される装備などすべて使用禁止
銃 レールガン 破戒の繭 で素材集め 神属性が半減しないのはこれだけ
バレット ノーマルバレットを購入後バレット改良で神属性に変更
この時
制御:生存時間が短く敵の方を向く弾を親として
子接続で
1の発生から0.2秒
1の発生から0.5秒
を追加すると疑似ホーミングになる
おまけに1と同時を追加して火力UP
剣 ブレード改 尻尾を切断属性で攻めるならこれが一番
装甲 属性バックラー ガード範囲拡大の上 雷耐性が一番高い
まずはガードを成功させることを優先
強化アイテム
対破強化1 ヴァジュラの攻撃は殆ど破砕なのでこれを付ける
対切強化1 ひっかき対策
所持品
体力増強剤10 これがないと一撃でやられる事もある
Oアンプル改 x5 Oアンプルとモーリュを合成
モーリュ 破戒の繭で岩Aから入手
Oアンプルx5 よろず屋で買う
体躯増強錠x10 気休め
偽装フェロモンx10 気休め
ホールドトラップx2 合成で作る(大変)
筋力増強錠x10 尻尾を切る時はこれを使っておく
回復材改x10 ハーブと回復剤を合成
ハーブ 破戒の繭で手に入る
回復錠x20 破戒の繭やチュートリアル1で手に入る
OGシリーズ 致命傷はこれで回復(壁際で使うな!!)
超視界錠x10 オウガテイルの位置を知りたいときに使う
スタングレネード 活性化したら使う(敵との距離が遠い又は跳んでいる最中だと無駄)
解説
この挑戦には運も関わってくる。諦めずに何度でも挑戦しよう!
まずはマップのHのあたりで体力増強x2
超視界錠でオウガテイルの位置を調べてヴァジュラに近づく
そしてエイムモードにして攻撃
使いきったら安全な時にOP回復
狙い撃つ時はなるべく胴体を狙う
(銃貫通で胴体を狙うと非常に大きいダメージを与えられる)
ヴァジュラが後ろ脚だけで立ったら大ダメージを与えられた証拠!
(このポーズを竿立ちやクールベットと呼ぶ)
活性化したらスタングレネードを使い、尻尾をひたすら切る
尻尾を切る時は弱攻撃を使う事。弱だけでも結合崩壊は可能
尻尾を斬れない時は強攻撃で前足を狙う
捕食は狙える時に狙う!そうしないと時間が足りなくなる
アラガミバレットは不要
スタングレネード無い時ヴァジュラが活性化したら
NPCを生贄にしてやり過ごしつつ遠距離攻撃
無理に近づくと全滅する(でもリンクエイドは忘れない事)
ステップorガードの見極めは自力で覚えるしかない
ここで頑張って倒しても
虎剣は作れないので要注意!!!